プランスケジュール

クリエイター(障がいのある人)・デザイナー・学生・教師・支援者・事業者・事務局。
属性や年代、性別などさまざまな多様な人たちの協働プロジェクトは、誰しもが不安に感じる場面があります。過去2年にわたり岡山県備前県民局事業での「障害者アートを活用したデザインビジネス展開事業〜DESIGN GOALS」を企画・運営してきた事務局が主体となり、各事業者ごとのチームをサポートいたします。

9月下旬〜10月中旬にかけて行います。


10月中旬に行います。


11月〜12月頃にかけて行い、コンセプトを決定します。


学生デザイナーはクリエイターにアート作品の依頼をし、
クリエイターはアート作品を2ヶ月ほどかけて完成させます。


学生デザイナーはアート作品を用いて、デザイン制作に取り掛かります。


学生デザイナーは完成したデザインを、事業者にプレゼンします。


学生デザイナーはプレゼン時にでた修正などを行い、デザインを完成させます。


クリエイター・OIC・事業者の間で著作権契約を結びます。
事務局が主体となり契約書の作成及び内容の調整を行います。


完成したデザインの発表を学内で行います。

随時行っています。


随時行い、コンセプトを決定します。


デザイナーはクリエイターにアート作品の依頼をし、
クリエイターはアート作品を完成させます。


デザイナーはアート作品を用いて、デザイン制作に取り掛かります。


デザイナーはデザインを完成させます。


クリエイター・デザイナー・事業者の間で著作権契約を結びます。
事務局が主体となり契約書の作成及び内容の調整を行います。


完成したデザインを納品します。

PAGE TOP